結婚内祝いに人気のタオルは?選び方やお菓子などのセットギフトも紹介

重要なお知らせ

結婚内祝いに人気のタオルは?選び方やお菓子などのセットギフトも紹介


日常生活で役立つタオルは、結婚内祝いの中でも人気の贈り物です。そのため、結婚内祝いギフトにタオルを検討している方も多いでしょう。一方で「タオルギフトにはどのような種類があるのか分からない」「タオルの選び方を知りたい」とお考えの方もいますよね。


本記事では、結婚内祝いでよく選ばれているタオルや選び方を紹介します。タオルの種類やセットギフトなどをあらかじめ把握しておき、相手に喜んでもらえる品を選びましょう。


目次
結婚内祝いにタオルが人気の理由
結婚内祝いのタオルギフトを選ぶ際のポイント
結婚内祝いによく選ばれるタオルの種類
タオル+αのセットギフトもおすすめ!人気の組み合わせ
結婚内祝いのタオルは贈る相手にあわせて選びましょう

結婚内祝いにタオルが人気の理由


結婚内祝いにタオルが人気の理由は、縁起のよい品であることや、幅広い方に贈りやすいこと、受け取る側にも喜ばれることです。受け取る側にとって、タオルは生活をするうえで欠かせない品です。一定期間ごとに買い替える消耗品のため、「いくらあっても困らない」という方も多くいます。結婚祝いは幅広い世代の人からいただくため、内祝いとして何を贈ればよいか迷ってしまうこともあるでしょう。そのようなときに、タオルであれば贈る相手を選びません。


また、運命の赤い糸のように、人との縁は糸でたとえられることがありますよね。タオルも1本の糸からできていることから「良縁をつなぐ」という意味を持つ縁起のよい品です。このことから、結婚内祝いにタオルがよく選ばれています。


結婚内祝いのタオルギフトを選ぶ際のポイント



結婚祝いをいただいた方には、感謝の気持ちを込めて喜んでもらえる品を贈りたいですよね。タオルギフトの場合は、素材やデザインをよく確認し、相手の好みや生活スタイルにあわせて選ぶことが大切です。こちらの章では、タオルギフトを選ぶ際の3つのポイントを紹介します。


素材


タオルの素材にはさまざまな種類があるため、普段自分では買わないような上質な品を選ぶと、相手に喜んでもらえるでしょう。一般的にタオルの素材には、肌触りが優しい「綿」をはじめ、吸水性・耐久性がある「麻」、吸湿性や速乾性のある「マイクロファイバー」などが使用されています。


赤ちゃんがいる家庭に贈る場合には、ふわふわとした優しい肌触りの素材がよいでしょう。料理が好きな方にはキッチンで使用できる吸水性のある素材など、実用性から選ぶこともおすすめです。


デザイン


派手な色や個性的なデザインのタオルは、人によっては使いづらいと感じるケースもあります。そのため、好みが分かれにくいシンプルなデザインのものを選ぶとよいでしょう。


たとえば、白やグレー、ブラウンなどの落ち着いた色のタオルは、幅広い世代の方に受け入れられやすいでしょう。相手が好きな色味やデザインが分かっている場合は、それを考慮して贈ると相手に合わせて選んだ気持ちが伝わります。


贈る相手の好み・家族構成など


せっかくタオルを贈るのであれば、相手にたくさん使用してもらいたいですよね。日常生活に役立つタオルを選ぶためには、相手の好みや家族構成などにも配慮するとよいでしょう。


たとえば、一人暮らしの方には外出先でも使いやすいタオルハンカチ、職場の上司や目上の方には有名なタオルブランドのタオルが高級感があり、おすすめです。小さなお子さまがいる家庭には、オーガニックコットンなどの肌への刺激が少ない素材などもよいですね。


結婚内祝いによく選ばれるタオルの種類


結婚内祝いには今治タオルやブランドのタオルなど、相手にあわせた上質な品が人気です。相手の好みが分からない場合には、多くの人に喜ばれる定番のタオルを選ぶのもよいでしょう。こちらの章では結婚内祝いによく選ばれるタオルを3つ紹介します。


今治タオル


今治タオルは、タオルの名産地である愛媛県今治(いまばり)市で作られたタオルです。素材に重厚感があるため、吸水性があることや肌触りがよいといった特徴があります。


また、今治タオルは包装にも高級感のある工夫がされていることが多く、商品によっては木箱に入っていることもあります。全体的に上質な印象があり、職場の上司や目上の方にも贈りやすいでしょう。


ブランドのタオル


有名ブランドのタオルは、上質な素材はもちろん、デザインが洗練されていることが魅力です。普段使いだけでなく、来客用タオルとして使用するなど、さまざまなシーンで活用できます。


20代から30代の同僚や友人には、ラルフローレンやジェラートピケなど、国内外の有名ブランドのタオルも喜ばれます。華やかでかわいらしいものや大人っぽいシックなものなど、ブランドによって雰囲気が異なるため、相手のイメージにあわせて選ぶとよいでしょう。


キャラクター柄のタオル


小さなお子さまがいる家庭であれば、ディズニーやスヌーピーなどのキャラクタータオルも喜ばれます。普段からよく会う友人にお子さまがいる場合は、さりげなく好きなキャラクターを聞いてみるのもよいですね。


キャラクター柄のタオルは、デザインにもさまざまな種類があります。派手なものが好きな方にはタオル全体にキャラクターが描かれているもの、シンプルなものが好きな方には小さめの刺繍が入ったものなど、相手の好みにあわせて選ぶのもよいでしょう。


タオル+αのセットギフトもおすすめ!人気の組み合わせ



「タオル以外にも相手の好きな品を贈りたい」「予算にあうタオルが見つからない」という場合は、タオルにお菓子や石鹸などを組み合わせて贈ることもおすすめです。


結婚内祝いとして2つの品を贈ってよいのか疑問に感じる方もいるかもしれません。本来、偶数は割り切れる数のため、特に結婚関連のお祝いごとであまり好まれる数字ではありません。しかし、最近では「2」は夫婦(ペア)を表現すると考えられています。「2」にちなんだ品がご祝儀や引き出物に使われたり、内祝いとしてカタログギフトとお菓子を贈ったりなど、気にしない人も多くなってきています。贈る相手の考え方をふまえながら、ご夫婦で話し合って決めるとよいでしょう。


こちらの章では、特に人気の組み合わせを紹介します。


タオル+お菓子のセット


一人暮らしの方などは、タオルだけたくさんもらっても余らせてしまうかもしれません。そのようなときは、焼き菓子などのお菓子と組み合わせることで、贈り物のバランスが取れます。


有名店の和菓子や洋菓子、SNSなどで話題になっているお菓子などさまざまな種類がありますので、相手の好みにあわせて選ぶと喜んでもらえるでしょう。


タオル+石鹸やバスグッズのセット


ハンドソープやシャンプーなどの実用的な消耗品も、タオルと一緒に贈ると喜ばれます。どちらもタオルと一緒に洗面所やお風呂場で使うため、同じブランドで揃えることで統一感も出るでしょう。


美容に敏感な方にはオーガニックのヘアケア商品のセットギフト、お風呂が好きな方には入浴剤のセットギフトなど、相手の好みを考えると選びやすくなります。


タオル+カタログギフトのセット


カタログギフトは欲しいものを相手に選んでもらえる贈り物です。そのため、あまりお会いする機会がなく好みが分からない方にも贈りやすいでしょう。


カタログギフトには、食品や雑貨など幅広いジャンルが揃う「総合カタログ」や各地の美味しい食材を集めた「グルメカタログ」のように、多くの種類があります。目上の方であれば生活に必要な雑貨よりも、グルメやお酒に特化したカタログギフトがおすすめです。


結婚内祝いのタオルは贈る相手にあわせて選びましょう


今回は、結婚内祝いに人気のタオルや選び方について解説しました。タオルは結婚内祝いの定番の贈り物です。さまざまな素材やデザインがあるので、相手にあわせて選びましょう。


出産内祝い・ギフト通販サイトのMilpoche(ミルポッシェ)では、出産内祝いだけでなく、結婚内祝いにもぴったりのギフトを豊富に取り揃えています。結婚内祝いを贈る際に必要なのし(熨斗)も無料でお掛けしております。


Milpoche(ミルポッシェ)にすこしでも興味をお持ちいただけましたら、WEBサイトやデジタルカタログをぜひ一度ご覧ください。また、カタログ送付をご希望の場合は無料でご請求いただけますのでいつでもお問い合わせください。

Milpoche WEBサイトから結婚内祝いを探す

▼出産内祝いをお探しの方はこちらもチェック!

大丸松坂屋百貨店とコラボ!

2025年度ミルポッシェカタログ

【カタログ内容の一例】

  • 出産内祝いのマナー&スケジュール
  • 贈り先別おすすめ商品 Pick up
  • 価格帯別内祝いギフトランキング
  • 大丸・松坂屋セレクション
  • 名入れギフト など

デジタルカタログを見る

カタログ請求はこちら

Milpoche WEBサイトから出産内祝いを探す

マナーの専門家が監修
マナーアドバイザー 松原 奈緒美 先生

マナー・コミュニケーション領域の専門家。EXSIA代表。
NPO法人日本サービスマナー協会 ゼネラルマネージャー講師としてプロ講師育成も行う。
著書「新しい生活様式・働き方対応ビジネスマナー100」新日本法規出版。テレビ、雑誌、ウェブ媒体などメディアでも活躍する。

【監修・取材実績】(抜粋)
・ABCテレビ「芸能人常識チェック!トリニクって何の肉!?」冠婚葬祭マナー出演・監修
・テレビ朝日「中居正広の身になる図書館」マナーの分かれ道 贈答マナー出演
・日経ウーマン「冠婚葬祭マナー」
・主婦と生活社 CHANTO WEB「結婚・妊娠・出産 職場の報告マナー」

サービスガイド

  • 送料0円
  • メッセージカード
  • のし・包装紙無料サービス
  • 会員サービス
  • WEB注文限定キャンペーン