上司への結婚内祝いのおすすめは?部下からもらった方へのアンケートを紹介

重要なお知らせ

上司への結婚内祝いのおすすめは?部下からもらった方へのアンケートを紹介


結婚祝いをいただいた場合、感謝の気持ちとともに結婚内祝いを贈ることがマナーです。家族や友人への結婚内祝いは比較的選びやすいものの、上下関係のある上司への結婚内祝いは、「どのように選べば良いのか」と悩んでいる方も多いでしょう。


この記事では、アンケート結果を元に、部下から上司への結婚内祝いにおすすめの品物を紹介します。知っておきたい結婚内祝いの基本マナーやお礼状・メッセージカードの例文についてもあわせて解説します。


目次
上司の皆さんにアンケート!部下からの結婚内祝いで嬉しかったものは?
上司への結婚内祝い選びのポイント
上司への結婚内祝いに添えるお礼状・メッセージカードの例文
「結婚内祝いはいらない」と言われた場合の対応
上司への結婚内祝いはマナーや好みに配慮して贈りましょう

上司の皆さんにアンケート!部下からの結婚内祝いで嬉しかったものは?


実際にはどのような品物が、上司への結婚内祝いとして喜ばれているのか「部下からの結婚内祝いで嬉しかったものは?」のアンケート結果を元に紹介します。上司への結婚内祝い選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。


アンケート方式:インターネット調査
期間:2022年10月7日~2022年10月21日
回答数:51件


洋菓子


お菓子の中でも華やかさがある洋菓子は、結婚内祝いの定番として人気です。実際にもらった感想は次の通りです。


  • 普段買わないようなとても高級でおいしい焼き菓子だったので嬉しかった

    焼き菓子の詰め合わせ

  • 有名なお菓子メーカーでもあるし、おいしかったので嬉しかった

    チョコレートとクッキーの詰め合わせ

  • 日用品と違って使い道に困らず、かなり上質なものだったので嬉しかった

    ゼリーの詰め合わせ

お菓子は食べてしまえば後に残らない消えものなので、相手に気を使わせずにすむ贈り物です。洋菓子を結婚内祝いとして贈る場合は、スーパーなどで購入できるものではなく、普段は自分で買わないような高級なものを選びましょう。


カタログギフト


豊富な品物の中から好きなもの選んでもらうカタログギフトも、上司に喜ばれている贈り物です。実際にもらった感想は次の通りです。


  • 自分で好きなものが選べるから嬉しかった

  • 多分内祝いに何を送るかを悩んだと思うので、だったらカタログをもらって自分で好きなものを選びたかったので嬉しかった

  • カタログギフトの値段が安かったのか、欲しい物がなく、あまり嬉しくなかった

  • 日用品など選べるものが多いカタログギフトだと、あまり欲しい物がなく選ぶのに困ることが多いが、グルメカタログギフトだと単純に食べたいものを考えるので選びやすかった

カタログギフトは自分で好きなものが選べるため、好みに合わなかったり使用の機会がなかったりといった心配がありません。好みがわからない上司へは、カタログギフトがおすすめです。


カタログギフトを贈る場合は、上質な品や有名店の品など、お相手が選びやすいだろうと思える商品が掲載されているかなど、カタログの内容を事前に確認しておくと安心です。


タオル


実用的で日常で使える日用品も、結婚内祝いにおすすめです。中でも、使い道に困らないタオルは、上司にも喜ばれています。


  • タオルは何枚あっても、使うから嬉しかった

    フェイスタオルセット

  • とてもふわふわで、様々な大きさのタオルのセットだったので嬉しかった

    ブランドタオルセット

  • 肌が弱い子どもに気を使って、オーガニックのものを選んでくれたのが嬉しかった

    オーガニックタオル

タオルは実用的で普段から使うものですが、あまりにカジュアルなものは上司への結婚内祝いとしては不向きです。上質な素材や有名なブランドなど、高級さを感じられるタオルを選びましょう。


ご家族とお住まいの上司には、家族で使うことを想定したセット内容や素材を選ぶことで、さらに喜んでもらえる内祝いとなるでしょう。


その他


その他に、上司が部下からもらって嬉しかった結婚内祝いの品物についてご紹介します。


  • 実用的で消耗品でもあり、こちらのことを考えてくれたから嬉しかった

    柔軟剤

  • お風呂が好きだから嬉しかった

    入浴剤詰め合わせ

洗剤や柔軟剤、入浴剤などの消耗品は、実用的かつ、気を使わせない贈り物として人気です。上司の好みに合ったものだと、さらに喜んでもらえます。


  • 好きなものなので嬉しかった

    ビール

  • お肉が好きなので嬉しかった

    ベーコン・ハムの詰め合わせ

このように、上司の食べ物の好みに合わせた贈り物は、間違いなく喜んでもらえる結婚内祝いとなるでしょう。


上司への結婚内祝い選びのポイント



数ある結婚内祝いの品物の中から、上司への結婚内祝い選びは、どのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか。


ここでは、上司への結婚内祝い選びのポイントを紹介します。ポイントを知っておくことで、スムーズに品物を選ぶことができるでしょう。


高級感


上司へ贈る結婚内祝いは、有名ブランドや上質な素材など、高級感がある品物を選びましょう。


タオルなどの日用品を贈るのであれば、流行りのデザインよりも、シンプルで上品なデザインがおすすめです。こだわり抜かれた日本製の高級タオルや、有名ブランドのワンポイントデザインなどが良いでしょう。


甘いものが好きな上司なら、おしゃれなお店のスイーツなど、自分では買う機会がないが、食べてみたいもの・使ってみたいものを選ぶのもおすすめです。


好みや趣味


上司へ贈る結婚内祝いは、なるべく上司の好みや趣味に合うものを選ぶことも大切です。好みではないデザインや使用する機会がない贈り物は、保管や処分に困るため、受け取った方に負担をかけてしまう可能性があります。


例えば、スポーツが趣味の上司へはそのスポーツに関連するアイテム、お酒好きな上司には高級な銘酒など、上司の好みや趣味に合ったものを選びます。いくら高級な贈り物でも、上司の好みや趣味に合っていなければ喜んでもらえません。


上司の好みや趣味がわからない場合は、先輩や同僚にあらかじめリサーチしておくと良いでしょう。


家族構成


上司への結婚内祝い選びは、家族構成に配慮することも大切です。一人暮らしなのか、ご家族がいるかなど、上司の家族構成によって選ぶべき品物や内容量が異なります。


例えば、上司への結婚内祝いとしてお菓子を贈る場合、一人暮らしの上司にはボリュームのあるお菓子よりも、日持ちのする小分けタイプのスイーツが良いでしょう。ご家族がいる場合は、ホールタイプのバームクーヘンなど、家族みんなで楽しめるボリュームのあるお菓子がおすすめです。


上司への結婚内祝いに添えるお礼状・メッセージカードの例文


上司への結婚内祝いには、お礼状やメッセージカードを添えて、感謝の気持ちを伝えましょう。口頭でお礼を伝えた場合や、結婚内祝いを手渡しできる場合でも、お礼状やメッセージカードが添えてあると、より好印象です。


基本のお礼例文


お世話になっている上司へのお礼状は、失礼がないよう、マナーを守った丁寧な文章を心がけましょう。句読点「、」「。」は、「良いことが途切れる」と連想させる可能性があるため、句読点の使用は避けた方が良いでしょう。しかし、近年は句読点の有無について気にしない方も増えています。お相手がマナーを重んじる目上の方の場合は気を付けるようにしましょう。


お礼例文

拝啓 新春の候 
◯◯様におかれましては ご清栄のこととお慶び申し上げます
このたびは 私どもの結婚に際しまして
心のこもったお祝いを賜り 誠にありがとうございます
大切に使わせていただきます
御礼のしるしに 心ばかりの品をお贈りさせていただきます
ご笑納頂ければ幸いです


未熟な二人ではありますが 力を合わせて温かな家庭を築いていく所存です
今後ともご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます
お忙しい毎日かと存じますが どうぞご自愛ください


敬具


◯月△日
新居の住所
新郎新婦の名前(旧姓)


ややカジュアルなお礼例文


直属の上司やプライベートでもお付き合いのある上司には、ややカジュアルな文章でも良いでしょう。砕け過ぎた言葉遣いは避け、マナーを守った文章を心がけます。


お礼例文

この度は 私たちの結婚に際し お祝いをいただきありがとうございます
いただいた〇〇は 新生活で大活躍しています
大切に使わせていただきます
ささやかではありますが お礼の品をお贈ります
これからは二人で力を合わせて 幸せな家庭を築いていきたいと思います
これまで以上に仕事にも励んでまいりますので
今後ともよろしくお願いいたします


◯月△日
新居の住所
新郎新婦の名前(旧姓)


「結婚内祝いはいらない」と言われた場合の対応



結婚祝いをいただいた場合、どのような相手にも結婚内祝いを贈ることが基本マナーです。しかし、上司から結婚祝いをいただく際に、「結婚内祝いはいらない」と言われるケースもあるでしょう。


このような場合は、上司が部下を思う心遣いなのか、社交辞令なのかをしっかりと見極めて対応する必要があります。普段の上司とのやりとりや関係性などから、判断すると良いでしょう。判断が難しい場合は、すでに結婚している会社の先輩や同僚に聞いてみることをおすすめします。


上司の心遣いとして内祝いは不要と言っていただいた場合は、上司を立ててありがたく気持ちを受け取りましょう。ただし、結婚内祝いという形ではなく、新婚旅行のお土産やちょっとしたお菓子など別の形式で、感謝の気持ちを伝えるとよいですね。


上司への結婚内祝いはマナーや好みに配慮して贈りましょう


この記事では、アンケート結果を元に、部下から上司への結婚内祝いにおすすめの品物や選び方のポイントを紹介しました。


良い関係を続けるためにも、マナーを守りつつ、上司の好みや趣味にあったものや家族構成に配慮した結婚内祝いを贈りましょう。


出産内祝い・ギフト通販サイトのMilpoche(ミルポッシェ)では、出産内祝いだけでなく、結婚内祝いにもぴったりのギフトを豊富に取り揃えています。


Milpoche(ミルポッシェ)に少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひ一度、WEBサイトやデジタルカタログをご覧ください。カタログ送付をご希望の方は無料でご請求いただけますのでお気軽にお問い合わせください。

Milpoche WEBサイトから結婚内祝いを探す

▼出産内祝いをお探しの方はこちらもチェック!

大丸松坂屋百貨店とコラボ!

2025年度ミルポッシェカタログ

【カタログ内容の一例】

  • 出産内祝いのマナー&スケジュール
  • 贈り先別おすすめ商品 Pick up
  • 価格帯別内祝いギフトランキング
  • 大丸・松坂屋セレクション
  • 名入れギフト など

デジタルカタログを見る

カタログ請求はこちら

Milpoche WEBサイトから出産内祝いを探す

マナーの専門家が監修
マナーアドバイザー 松原 奈緒美 先生

マナー・コミュニケーション領域の専門家。EXSIA代表。
NPO法人日本サービスマナー協会 ゼネラルマネージャー講師としてプロ講師育成も行う。
著書「新しい生活様式・働き方対応ビジネスマナー100」新日本法規出版。テレビ、雑誌、ウェブ媒体などメディアでも活躍する。

【監修・取材実績】(抜粋)
・ABCテレビ「芸能人常識チェック!トリニクって何の肉!?」冠婚葬祭マナー出演・監修
・テレビ朝日「中居正広の身になる図書館」マナーの分かれ道 贈答マナー出演
・日経ウーマン「冠婚葬祭マナー」
・主婦と生活社 CHANTO WEB「結婚・妊娠・出産 職場の報告マナー」

サービスガイド

  • 送料0円
  • メッセージカード
  • のし・包装紙無料サービス
  • 会員サービス
  • WEB注文限定キャンペーン