カテゴリ
贈る相手
特急便
特集
選択中の条件
{{lv1.CategoryName}}
全国送料無料※1お届け先あたり税抜2,500円以上の場合・一部除外商品あり
2025.04.16
2024.11.13
|
「手形・足形をとっておけばよかったな」という先輩ママも多くいる中、特別なキットがなくても、小さな手足の大きさも一緒に思い出に残せます。
デザインはすべて「男の子」「女の子」に対応しています。また、レイアウトによってお子さま情報の表示は異なります。
家族にとって思い出深い、誕生時間や写真の撮影日も残せます。
等身大ポスターには付属のハードカバーがあり、そのまま立てるだけで飾ることもできます。
より等身大に近いサイズで作成するための操作のコツをご紹介!
赤ちゃんのサイズは、メジャーを使って調整しましょう。
実際に赤ちゃんのサイズを測るか、母子手帳に記録された身長を目安に入力してください。
※赤ちゃんの体が丸まっている場合は、身長から数センチ引いた数字を入力するのがおすすめです。
メジャーを入力すると水色のラインが表示されます。
こちらを目安に、赤ちゃんのサイズや写真の位置を調整しましょう。
三つ折り仕上げのため、緑のライン部分に2本の折り目が入ります。
顔や首などが重なる場合は、写真を調整しましょう。
赤ちゃんを撮影するときは、赤ちゃんができるだけ真横になるよう撮影してください。
また、まわりに物が写り込まず、写真に余白が十分にできるようにするのがおすすめです。
赤ちゃんの写真には明るい写真をご使用ください。
太陽光や明るい照明の下で撮影した写真は比較的明るい色調で印刷されます。
写真は必ず最大まで拡大して、お顔や指先・足先など赤ちゃんの各パーツを確認してからご使用ください。ピントが合っていない写真や、ブレている写真はそのまま印刷されます。
画像ファイルの容量が小さすぎると、写真がぼけて綺麗に仕上がりません。