二人目の出産内祝いはどう選ぶ?先輩ママパパの声やお礼状の書き方も解説

重要なお知らせ

二人目の出産内祝いはどう選ぶ?先輩ママパパの声やお礼状の書き方も解説


出産のお祝いをいただいた場合は、感謝の気持ちを込めて、出産内祝いを贈るのがマナーです。二人目のお子さまが生まれた場合も、一人目の出産時と同じく、出産内祝いを贈りましょう。


しかし、二人目の出産内祝いは、どのように品物を選べばいいか、悩んでいるママやパパも多いのではないでしょうか。


この記事では、二人目以降の出産内祝いの選び方のポイントや、実際に先輩ママ・パパが何を贈ったのかをご紹介します。あわせて、二人目の出産に際していただいた出産祝いへの、お礼状やメッセージカードの書き方も解説します。


目次
二人目の出産内祝いの選び方
先輩ママ・パパに聞いた!二人目の出産内祝いには何を贈った?
二人目の出産祝いへのお礼状の書き方とメッセージ例文
二人目の出産内祝いもマナーを守って丁寧に贈ろう

二人目の出産内祝いの選び方



二人目の子どもが生まれた際の出産内祝いは、どのように選べばいいのでしょうか。


「一人目の時にもお祝いをもらった方に、同じものを贈っていいのか」など二人目だからこその悩みがあります。


ここでは、二人目の出産内祝いの基本マナーと選び方を解説します。


相場・贈る時期などの基本マナーは同じ


二人目のお子さまが生まれた時も、出産内祝いの基本的なマナーは同じです。


出産内祝いの相場は、いただいた金額の「半額」が一般的な目安。高額な出産お祝いをいただいた際は1/3程度でもよいでしょう。


出産内祝いを贈る時期は、出産祝いをいただいてから1ヵ月前後が目安です。


正式な贈り物ということを示す「のし」も忘れずにかけましょう。出産は何度繰り返しても良いお祝いごとのため、出産内祝いには紅白蝶結びの水引を使用します。


出産内祝いを贈る際の「のし」のマナーや注意点について確認したい方は、こちらの記事をご確認ください。



贈る相手によっては一人目の出産内祝いと品を変える


二人目の子どもが生まれた際の出産内祝いに、一人目と同じものを贈っても良いものかと悩んでいるママ・パパも多いでしょう。


同じものを贈って良いかについては、贈る相手との関係性や、過去に贈った出産内祝いへの反応や感想を元に決めます。食べ物であれば「美味しかった」、日用品であれば「嬉しかった」「よく使っている」などの感想をいただけたなら、二人目でも同じものや同じようなものを贈って問題ないでしょう。


一方、前回と同じような品を贈ることで、手抜き感が出てしまう可能性もあります。相手にとっても、受け取った時の喜びや新鮮さが減ってしまい、前回と同じように喜んでもらえないかもしれません。


とは言え、赤ちゃんのお世話で忙しい産後に、ゆっくりと内祝いの品を選ぶのが難しいこともあります。同じようなものを贈る場合には、例えばスイーツであれば種類を変えたり、タオルなどの日用品であれば色やサイズが異なるものにしたりなど、少し変化を加えると良いでしょう。


贈る相手の要望や好みに合わせる


相手に喜んでもらえる出産内祝いを贈りたい場合は、それとなく要望や好みを聞き出してみるのも良いでしょう。友人や近い関係の親族であれば、普段の会話の中でさりげなく情報収集してみてはいかがでしょうか。


食べ物の好き嫌いや生活スタイルなどを知ることで、出産内祝いの品物も選びやすくなります。贈る相手の好きな物や欲しかった物を出産内祝いとして贈ることで、より一層喜んでもらえます。


先輩ママ・パパに聞いた!二人目の出産内祝いには何を贈った?


今回、二人以上の子どもを持つ先輩ママ・パパ約100人に、「二人目(または二人目以降)の子どもが生まれた際の出産内祝いについて」のアンケート調査を実施しました。


アンケート結果をもとに、先輩ママ・パパが、二人目の出産内祝いをどのように選んだかをご紹介します。あわせて、実際に贈ったものや選んだ理由、品選びで気をつけたこともご紹介します。ぜひ参考にしてください。


【アンケート方式】インターネット調査
【期間】2022年5月31日から2022年6月13日
【回答数】97件


【親族(両親・兄弟姉妹・いとこ・親戚など)へ】出産内祝いの選び方について


親族に二人目の出産内祝いを贈った際、先輩ママ・パパはどのような基準で選んだのでしょうか。


「一番下のお子さまが生まれた際、親族(両親・兄弟姉妹・いとこ・親戚など)への出産内祝いの品は、どのように選びましたか?」という質問について、先輩ママ・パパの回答をご紹介します。


過去に贈ったものと同じもの、または同じようなものを贈った


アンケート調査の結果、半数近くの先輩ママ・パパが、二人目の出産内祝いに過去に贈ったもの、または同じようなものを贈っています。


  • 過去に親戚の一人に、おいしかったと言ってもらえたことがあり、また同じ品を送れば喜んでもらえると思ったから。(素麺)
  • 一人目の時に、贈った物を喜んでくれたからです。(カタログギフト)
  • 兄弟で差をつけたくなかったため。(フォトフレーム)
  • 違うとその理由を聞かれそうだったため。(チョコレート)

これまでの経験を元に同じものを選んだという意見が多くありました。一方で、過去に贈った品との差が出てしまわないように気をつけたという、二人目の出産内祝いならではの意見もありました。


過去に贈ったものとは異なるものを贈った


二人目の出産内祝いを、過去に贈ったものとは異なるものにした理由では、「前回の出産内祝いと区別するため」という声が多数ありました。


  • 2歳しか年齢があいていないので、違う商品がいいと思った。(スープ詰め合わせ)
  • 生まれた季節が違ったので、違うものの方がいいと思ったから。(素麺)

他には、前回の出産内祝いの反省点を生かした意見もありました。


  • 一人目で贈った内祝いはもったいなくて使えなかったようで、飾り用になってしまったので、二人目の時は実用性のあるものにしました。(祝い魚詰め合わせ)

お相手の希望を直接、または間接的に聞いて贈った


両親や兄弟姉妹・いとこなどの関係の近い親族には、どのようなものが欲しいかと希望を聞いた先輩ママ・パパもいました。


  • 写真が欲しいとリクエストがあったため。(フォトフレーム)

このように、希望が聞けると品物選びもスムーズです。直接希望を聞ける場合は、どのようなものが欲しいか聞いてみるといいでしょう。


【親族(両親・兄弟姉妹・いとこ・親戚など)へ】実際に贈った出産内祝いは?


出産内祝いとして定番の食べ物は、やはり二人目の出産内祝いでも人気です。食べ物の中でも、ゴディバや千疋屋など、有名ブランドの商品を選んだという声が多数ありました。


  • 一人目のときに喜んでもらえたので。(お菓子詰め合わせ)
  • 第二子が暑くなり始めた6月半ば生まれのため、季節的にぴったりだと思ったため。(アイス詰め合わせ)

このように、前回好評だったものや、お子さまの生まれた季節に合わせたものが選ばれています。他には、


  • どの家庭も必ず使用している物だから。(台所・洗濯洗剤の詰め合わせ)
  • 普段使いできるものがいいと思ったから。(今治タオル)

普段の暮らしで使える生活雑貨も、実用性の高さからよく選ばれています。


【親族以外(友人・同僚・上司など)へ】出産内祝いの選び方について


二人目の出産内祝いを友人や会社の上司などに贈る場合、先輩ママ・パパはどのような選び方をしたのでしょうか。


「一番下のお子さまが生まれた際、親族以外(友人・同僚・上司など)への出産内祝いの品は、どのように選びましたか?」という質問について、先輩ママ・パパの回答をご紹介します。


過去に贈ったものとは異なるものを贈った


半数近くの先輩ママ・パパが、親族以外へ贈る二人目の出産内祝いには、過去に贈ったものとは異なるものを贈ったと答えました。


  • カタログで商品を選んだ時に、かわいいドーナツが目に留まったから。(ドーナツ)
  • カタログを見ていたら良さそうなものがあったので。(バスタオル・洗剤セット)
  • 前回と同じ物は失礼にあたると思ったため(お菓子の詰め合わせ)
  • 違う方が嬉しいと思ったから(ジュース詰め合わせ)

一人目の時の品にこだわらず相手に喜んでもらえそうなものを選んだ方の他には、意識的に同じものを避けた先輩ママ・パパもいました。


過去に贈ったものと同じもの、または同じようなものを贈った


4割程度の先輩ママ・パパが親族以外への出産内祝いにも、過去と同じもの、または同じようなものを贈っています。


  • 第一子の際にお贈りしたときに好評だったため。(ジュース詰め合わせ・焼き菓子セット)
  • お菓子は嬉しいと一人目の時にみんなに言われたから。(バームクーヘンとクッキーの詰め合わせ)
  • 二人目は異なる商品を選ぶことも考えましたが、正直、出産直後でいろいろ考える余裕がなく、結局一人目の時と同じ商品にしました。(今治タオル)

このように、親族への出産内祝いの選び方と同じく、前回も喜んでもらえたからという声や、産後の忙しさで仕方なく一人目と同じ品にしたという声がありました。


【親族以外(友人・同僚・上司など)へ】実際に贈った出産内祝いは?


親族以外への贈る出産内祝いでも、やはり食べ物が人気です。


特にスイーツの人気が高く、ワンホールのバームクーヘンや、ジュースの詰め合わせなど、贈る相手の家族構成や季節によって選んだという声があがりました。


  • 家族みんなでシェアして家族団らんできるといいなと思って。(バームクーヘン)
  • 小分けになっていて、みんなに配り易いと思ったので。(焼き菓子詰め合わせ)
  • 暑い季節だったから。(ジュース詰め合わせ)
  • 見た目が華やかで高級感があり、一人暮らしの方から家庭のある方まであると嬉しいお米を選びました。(お米)
  • なかなか1人ずつに合ったものを選ぶ余裕もなかったことと、それぞれに好きなものを選んでもらえる方がいいかと思ったので。(カタログギフト)

多くの家庭で日常的に食べられるお米や、受け取った方が好きなものを選べるカタログギフトも人気です。


二人目(以降)の出産内祝い選びで気をつけたこと・悩んだことについて


二人目の出産内祝い選びでは、相手の家族構成を配慮し、もらって困らないもの選ぶことに気をつけたという声が多く集まりました。


  • 一人目のときのものと被らないようにすることと、贈る相手が高齢なためもらって困らない品にすること。(西京漬け詰め合わせ)
  • 一番下の子が生まれた頃には、友人たちも子どもがいる人が多かったので、友人のお子さんが喜んでくれそうなものを選ぶようにしました。(ドーナツ)
  • 前回と同じ内容にしたので、一人目とは違う雰囲気のデザインを選ぶことに苦労しました。(今治タオル)

過去の出産内祝いとは品を変えた方や、同じような品で色やデザインなどを変えることで、喜んでもらえるように工夫した方もいました。


二人目の出産内祝いも「相手に喜んでもらいたい」という気持ちで選ぶ人が多かった


先輩ママ・パパ約100人に聞いた、二人目の出産内祝いについてのアンケート調査結果をご紹介しました。多くの先輩ママ・パパは、出産内祝いを受け取る相手のことを考え、喜んでもらえる品を選んでいました。


何度もお祝いをいただいている方には、前回の出産内祝いに対するお相手の反応によって、二人目以降の出産内祝いに贈る品を決めている方が多かったようです。他には一人目と異なる品にしたかったが、様々な事情で同じになってしまった方や、差をつけないためにあえて同じにした方など、品選びの基準もママ・パパによって異なりました。


二人目の出産内祝い選びに悩んでいる方は、先輩ママ・パパの声を参考にしてみてはいかがでしょうか。


二人目の出産祝いへのお礼状の書き方とメッセージ例文



出産内祝いを贈る際にはお礼状やメッセージカードを添えると、より一層感謝の気持ちが伝わります。


お礼状につづる文章は、どのような内容にすればいいのか、一人目の出産時と同じで良いのかと、悩む方も多いでしょう。


二人目の出産内祝いに添える、お礼状の書き方やポイント、メッセージの文例をご紹介します。


一人目と同じように感謝の気持ちを伝える


二人目以降の出産でも、出産のお祝いをいただくことがあれば、お礼状やメッセージカードで感謝の気持ちを伝えましょう。


前回のお礼や日頃の感謝も伝える


同じ方から前回の出産時もお祝いを頂いている場合は、そのことへの感謝の気持ちも、お礼状につづりましょう。


「この度もお祝いをいただき誠にありがとうございます」など、「二人目」とわかるような文章を取り入れると、前回のお礼や日頃の感謝の気持ちを込められます。


お礼状・メッセージカード例文


両親や親戚への文例

先日は〇〇のお祝いに可愛い服をいただきありがとうございます
早速着せてみたところとても似合っていて喜んでいます


おかげさまで〇〇は日々すくすくと元気に成長しています


心ばかりですがお礼の品を贈ります


これからもお世話になることがたくさんあると思いますがよろしくお願いします


職場の上司や目上の方への文例

先日はお祝いの品を頂きまして誠にありがとうございます
名前は〇〇な子に育ってほしいという願いを込めて〇〇(ふりがな)にしました


おかげさまですくすく成長しております


気持ちばかりですがお礼の品を贈らせていただきます
今後とも何卒宜しくお願い致します


お礼状やメッセージカードの詳しい書き方については、こちらの記事をご確認ください。



二人目の出産内祝いもマナーを守って丁寧に贈ろう


今回は、二人目の出産内祝いの選び方やマナーに加え、参考になる先輩ママ・パパの声をご紹介しました。


二人目の出産内祝いでも、一人目の出産時と同じく、マナーを守った丁寧な対応が大切です。感謝の気持ちを込めて、相手に喜んでもらえる出産内祝いを贈りましょう。


出産内祝い通販サイトのMilpoche(ミルポッシェ)なら、絶品グルメやおしゃれなスイーツ、カタログギフトなど、出産内祝いにぴったりの商品が揃っています。


Milpoche(ミルポッシェ)に少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひ一度、WEBサイトやデジタルカタログをご覧ください。カタログ送付をご希望の方は無料でご請求いただけますのでお気軽にお問い合わせください。

Milpoche WEBサイトから出産内祝いを探す

大丸松坂屋百貨店とコラボ!

ミルポッシェカタログ画像 2024年度

【カタログ内容の一例】

  • 出産内祝いのマナー&スケジュール
  • 贈り先別おすすめ商品 Pick up
  • 価格帯別内祝いギフトランキング
  • 大丸・松坂屋セレクション
  • 名入れギフト など

デジタルカタログを見る

カタログ請求はこちら


マナーの専門家が監修
マナーアドバイザー 松原 奈緒美 先生

マナー・コミュニケーション領域の専門家。EXSIA代表。
NPO法人日本サービスマナー協会 ゼネラルマネージャー講師としてプロ講師育成も行う。
著書「新しい生活様式・働き方対応ビジネスマナー100」新日本法規出版。テレビ、雑誌、ウェブ媒体などメディアでも活躍する。

【監修・取材実績】(抜粋)
・ABCテレビ「芸能人常識チェック!トリニクって何の肉!?」冠婚葬祭マナー出演・監修
・テレビ朝日「中居正広の身になる図書館」マナーの分かれ道 贈答マナー出演
・日経ウーマン「冠婚葬祭マナー」
・主婦と生活社 CHANTO WEB「結婚・妊娠・出産 職場の報告マナー」

サービスガイド

  • 送料0円
  • メッセージカード
  • のし・包装紙無料サービス
  • 会員サービス
  • WEB注文限定キャンペーン