料理や、儀式に必要なものは?|お食い初めの「いろは」

重要なお知らせ

お食い初めの「いろは」 料理や、儀式に必要なものは?

料理や、儀式に必要なものは?

  • 歯固めの儀式
  • 食器・撮影
  • お食い初めのメニュー・献立

歯固めの儀式

生後100日頃は、ちょうど赤ちゃんの歯が生えはじめる時期でもあります。昔から、歯が強く丈夫なことが長寿を表すと考えられてきたため、赤ちゃんが健やかに育ち、長寿をまっとうできるようにという願いを込めて、儀式を行います。

必要なもの

歯固め石
赤ちゃんに石のような丈夫な歯が生えますように、という願いを込めて用意します。正式には歯固め石は黒、赤、白の3種類の石を使うものとされていますが、なかなか見つからないことも多いため、あまりこだわって守られているものではないようです。地域によっても違いがあり、現在では形の良いものを一つ用意することが多いようです。
歯固め石イメージ

《石はどこで入手できるの?》

インターネットなどで購入する
現在歯固めの石は、ネットショップでも販売されています。専用に磨かれて形も整っています。(ミルポッシェのお食い初めセットは、歯固め石も一緒にお届けしています)
お宮参りのときに神社から授かる
お宮参りのご祈祷の際に、歯固め石を授かる場合もあります。いただけなかった場合は、お宮参りをした境内で小石を拾ってお借りしてもよいでしょう。借りた場合は、お食い初めの儀式のあとに元の場所にきちんと戻しましょう。
近所の河原などで拾う
家の近くの河原などで気に入った形の石を拾って用意しても構いません。儀式の前にしっかり洗ってきれいにしましょう。煮沸消毒すると安心です。

やり方

1.歯固めの石にお箸をかるくあてます。

2.そのお箸を「石のように丈夫な歯が生えますように」という願いを込めながら、赤ちゃんの歯茎にやさしくちょんちょんとあててあげましょう。

歯固めの儀式イメージ

※歯固めの儀式では、赤ちゃんの歯茎に石をあてたり石を噛ませたりなど、さまざまなやり方があるようですが、現在ではあまり好ましい方法とされていません。赤ちゃんの誤飲の恐れもありますので、石を直接赤ちゃんの歯茎にあてるのは避けましょう。

《歯固めの石の代用品》

地域によっては、石の代わりに下記のような代用品で儀式を行うところもあるようです。

  • 梅干しイメージ
    梅干し
    梅干しにシワがあることから、シワシワになるまで長生きできますようにという願いが込められています。
  • たこイメージ
    たこ
    「多幸」という語呂合わせから、縁起の良い食べ物とされ、「硬いタコでも噛み切れる丈夫な歯が生えますように」「タコの吸盤のように歯並びがきれいになりますように」など諸説あります。
  • 栗・くるみイメージ
    栗・くるみ
    硬い殻に覆われていることから、硬いものでも噛める、丈夫な歯が生えてきますようにという願いが込められています。
  • 紅白もちイメージ
    紅白もち
    紅白の色が縁起が良いことと、持ちがいい、長持ちするなどの言葉と掛けて長寿を意味します。

食器・撮影

食器

正式には、漆器で高足の御膳を使用します。古い慣わしでは、男の子は内外ともに朱色の御膳、女の子は外が黒色、内が朱色の御膳です。朱色は、古来中国では高貴さの象徴であり、歳月によって変色や消滅しないなど、不老不死を希求する人たちに愛用されてきました。日本でも神社・仏閣、高貴な物やおめでたいものに朱色を使ったようです。古来日本では男子の誕生は尊いものであったことから、男子用の器には全面朱色の器が使われ、女子の器は内側だけ朱色の器を使ったようです。男女の違いは、地域によっては逆転するケースもあり、男女を問わず、「祝い」の意味を持つ赤の漆器を使うこともあります。また、現在では、儀式のあとも使用できるベビー食器など、家庭で簡単に用意できる食器を使う方も多いです。

男の子 女の子

祝い箸

お食い初めでは、初めて赤ちゃんがお箸を使って食事をするため、お祝いの意味をこめて「祝い箸」を用意します。祝い箸はお祝い膳に用いる、お正月や婚礼の儀式など、ハレの日には欠かせない、縁起の良いお箸です。主に柳の木でつくられた、「両口箸」「俵箸」のことをいいます。食べ物への感謝の気持ちをこめて祝い箸をしつらえ、美味しく楽しく分け合いましょう。

割り箸イメージ

並べ方

お皿の位置
1.煮物など 2.酢の物・香の物など 3.歯固め石 4.お赤飯 5.蛤のお吸い物 6.祝い箸 7.祝い鯛の姿焼き

衣装

衣装イメージ

赤ちゃんの衣装は、和装にこだわらず洋装でもOK。赤ちゃんに合った可愛らしいものを着せてあげましょう。ママやパパとお揃いのコーディネートにしても素敵です。身に着けるものの一部の色味やテイストを揃えるだけの、リンクコーデもとても人気です。
かっちりした格好だと赤ちゃんも疲れてしまい、ご機嫌を損ねてしまいかねません。スタイを蝶ネクタイに変えてみたり、最近では色付きのベビードレスや、タキシード風のロンパースなど、ベビーウェアなども豊富なので、ちょっぴり特別な衣装を準備してあげるのもよいですね。赤ちゃんの大切な記念日ですので、可愛らしい姿を残してあげましょう。

記念写真

お食い初めは、一生に一度の思い出となりますので、是非写真に素敵な思い出を残しましょう。スタジオで本格的に撮影するもの良いですが、自宅で手作り感を出して写真におさめるのもおすすめ。赤ちゃんのペースに合わせてゆったりと撮ることができ、赤ちゃんが泣き止まなくても気を遣うことなく、ナチュラルな雰囲気で撮影できるのがメリットです。とくに、赤ちゃんにお食い初め膳を食べさせている写真はスタジオでは撮影することが難しいので、押さえておきたいポイントです。ミルポッシェのお食い初めセットなら、記念撮影用のカードもお届けするので、飾りつけの準備も不要。幸せな1日を楽しくかわいく残してくださいね!

記念写真イメージ
ミルポッシェオリジナル

お食い初めのメニュー・献立

お食い初めでは、「一汁三菜」を基本としたお祝い膳を用意します。地域ごとにさまざまな食材がありますが、いずれも縁起の良い意味合いのものが用いられます。代表的な献立は、鯛など尾頭(おかしら)つきの魚と、赤飯、吸い物、煮物、香の物です。

一汁三菜

昔ながらの日本の食事は、一汁三菜が基本になっています。一汁三菜とは、ご飯に汁物、おかず3品(主菜1品、副菜2品)で構成された献立です。厳密には、飯、汁物、香の物、なます、煮物、焼物であり、飯と香の物は数えません。
ご飯でエネルギー源となる炭水化物を、汁もので水分を、おかずでその他の栄養をバランスよくとることができます。また、一汁三菜は「三角食べ」の意味もあり、それぞれのお料理を三角を描くように順番に食べることで、バランスよく早食いを防ぎ、胃腸に負担をかけないようにします。赤ちゃんの健やかな成長を願うお食い初めの献立も、まんべんなく栄養を摂取することができる食べ方にあやかっているのかもしれませんね。

一汁三菜イメージ
  • 《尾頭付き祝い鯛》
    お食い初めに欠かせない鯛は、頭から尻尾まで一匹丸ごと用意します。「首尾一貫(初めから終わりまで全うする)」の意味から、長寿の願いが込められています。鯛が古くからお祝いの席で振る舞われてきたのは、「めでたい」の語呂合わせであるのに加えて、体の色や寿命・味・栄養価の高さから一番の縁起物食材とされてきたからであり、鯛の体は鮮やかな赤色で、神様が好む色・邪気を祓う色といわれ、神様への献魚としても重用されていました。輝く赤色、大きな頭などの立派な見かけからも、見た目よし・食べてよしの鯛は、日本の伝統的なお祝いのシンボルとされてきました。
    尾頭付き祝い鯛イメージ
  • 赤飯イメージ
    《赤飯》
    古来から赤という色には邪気を祓う力があると信じられてきたことから、赤飯はお祝いの席で振舞われてきました。地方によっては、悪いことがおきるとお赤飯を食べて、凶を返して福とする「縁起直し」を行う地域もあるようです。お食い初めでは、赤ちゃんが病気や災難に遭わず、健やかに成長するよう、願いを込めてお赤飯をいただきましょう。
  • 《はまぐりのお吸い物》
    お吸い物には、「吸う」ちからが強くなるようにという意味が込められています。お食い初めでは主に蛤のお吸い物が用意されます。蛤は二枚貝がぴったりと合うことから、良縁を意味します。というのも、蛤は対になっている貝以外とは殻が合わないことから、一対の貝のように良い伴侶に恵まれ、幸せになってほしいという願いがこめられています。
    はまぐりのお吸い物イメージ
  • 煮物イメージ
    《煮物》
    おめでたい意味のある食材や、旬の野菜を煮物にしましょう。紅白でおめでたい人参、大根、かぼちゃなどがおすすめです。昆布は「よろこぶ」にかけて、一家発展の縁起物食材です。野菜は飾り切りをすると、見た目の華やかさが増します。かぼちゃは、「亀の甲羅」の形の六角形に。長寿の願いが込められています。人参やれんこんは可愛らしいお花の形に切ってみましょう。れんこんは穴があいていることから、先が見える、見通しがきくようにと明るい先行きを表します。また、たけのこはまっすぐにすくすくと成長するようにという意味があります。
  • 《香の物》
    香の物(漬物)には長寿の意味があります。季節の野菜や地元の名産品などを漬けこんだ漬物を使用します。香の物の代わりに、なますなどの酢の物を用意しても良いでしょう。その場合、紅白なますにすると縁起がよく彩りもきれいです。また、たこの酢の物も「多幸」にかけて縁起物とされています。
    香の物イメージ

これさえあれば儀式ができる!ミルポッシェのお食い初めセット

おうちで手軽にお祝い!ミルポッシェのお食い初めセット

スタイルに合わせた2つの特別セット

【格式高い正統派!】伊勢神宮外宮奉納セット 【カジュアル可愛い!!】もえみずきセット

サービスガイド

  • 送料0円
  • メッセージカード
  • のし・包装紙無料サービス
  • 会員サービス
  • WEB注文限定キャンペーン